ESGデータを収集・可視化するための統合システムをEYが提供し始めた、という記事。マイクロシステムのシステムをベースにEYが改良したとのこと。ISSB等の開示枠組み毎に必要な指標も管理できます。いまESG情報を吸い上げる業務プロセスをどこまでシステム化するかは、各社議論の遡上にのぼってきています。一方でシステム導入のための業務プロセスの整備がかなり難度高い引用ですので、フルパッケージ導入する会社は多くないのかもしれません。

ESG情報、収集容易に EYジャパンが企業向けシステム – 日本経済新聞 (nikkei.com)

EYジャパンは気候変動関連などのESG(環境・社会・企業統治)データを収集・可視化するための統合システムの提供を始めた。利用企業は、エクセルなど手作業に頼る部分が大きい現在の収集手法を見直すことができ、データ収集の効率が高まる。自社のESG目標に対する現状把握や、適切な経営判断などにもいかせるという。有料で提供するのは「ESGデジタルプラットフォーム」。マイクロソフトのシステムをベースにEYが改良した。温暖化ガス排出量、社内のストレスチェック実施者数、労災件数などESGの各データを入力すると、企業全体や国別、事業別などで確認できる。国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)や欧州、米国など主要な開示枠組みごとに必要とされている指標も管理できる。複数のESG評価機関のデータを使った総合評価を基に、同業他社と比べてどこに強みや弱みがあるかを可視化するツールも備えた。ESGデータの収集は財務データと異なり、大企業でもエクセルやメールなどを使った手作業で行われていることが多い。このため正確な情報を短い期間に集めて開示したり、経営判断に使ったりするのは難しい状況にあるという。