KPMGが企業のサステナビリティ情報の報告について、58の国と地域の各上位100社、計5,800社を調査しました。私見ですがサステナビリティに関する情報発信力は同業他社と比較してKPMGは優れていると感じています。
「KPMGグローバルサステナビリティ報告調査2022」日本版の発行 – KPMGジャパン (home.kpmg)
「①サステナビリティ情報に対する第三者保証を取得する割合は、グローバルでは横ばいが続くも、日本では前回(2020年)との比較で9ポイント上昇し、75%となった②日本はサステナビリティ報告にマテリアリティ評価の結果を活用する割合が95%と高く、また広く社会全般におよぼす影響を含むマテリアリティを特定している割合が高いのが特徴③生物多様性の喪失に関したリスクを報告する割合が増加し、特に日本では前回の4%から64%へと急増」
G250企業とは2021年のFortune global500売上高ランキングのトップ企業250社を指します。
生物多様性の開示がここまで拡大しているのは想定外でした…。加えて日本の報告割合が世界平均を宇和待っているのも興味深いです、なぜなのでしょうね?トレンドは、気候変動→人的資本→生物多様性になることを改めて感じました。